マナブ人生を攻略する手順は、自分を知れば効率よくできる!

リンクをコピーする
マナブ人生を攻略する手順は、自分を知れば効率よくできる!
先日、マナブさんが、人生を攻略する手順という内容のツイートとYouTubeを公開していました。
✅人生を攻略する手順
・その①:生活と精神を安定させる
・その②:新しいことに挑戦しまくる
・その③:飽きないものを、続けてみる結局はこれじゃないですかね。日本人に生まれた時点で、ぶっちゃけ勝ち組なので、あとは「安定したメンタルで、挑戦を続けてみる」がベストだと思う😌
— Manabu (@manabubannai) January 16, 2020
https://youtu.be/D-xb16yl_7c
人生を攻略する手順
1.精神を安定させる
2.新しいことに挑戦する
3.飽きないことを継続する
この投稿について、考えてみたいと思います。
なので、自分を知ることで人生を攻略できるということなんだと思います。
精神を安定させる
動画の中で言われていたことを要約すると
生活と精神を安定させるためには、
生活費、固定費を上げてはいけない。もし、生活費を上げてしまうとラットレースになってしまう。
お金を必死で稼がないといけなくなる。
あんまりは働かなくても生きていける状態を作る。
そうすることで精神的に安定する。
ということを1つ目としてあげられていました。
私もTwitterでこんなことをつぶやきました。
稼げるだけにフォーカスするとうまくいかない。
ビジネスをやるので稼がないといけないですが、そこだけにフォーカスするとうまくいかない。
あれ稼げるからやってみようとやってうまくいかなかったら、すぐにやめてしまう。
稼げてもちょっと売れなくなるだけで続けられなくなる。— みぎしん@ブランディング・強み研究家 (@tsuyomibunseki) February 3, 2020
生活水準を上げて、「稼がないといけない」「稼ぎたい」と必死になると、ビジネスの本質を知ることを疎かになってしまいます。
なので、ちょっとやってみても稼げない。
この思考でビジネスに取り組むと大半が失敗します。
フォーカスするところが「稼ぐ」だけになっているので、そのビジネスの本質を捉えていない。
どこが良くて、どんな人が必要で、どのようにアプローチしてとかの分析ができていない。
分析もしない訳なので、自分のビジネスのブランディングやマーケティングやセールスの戦略、戦術を思考する時間を使わなくなります。
なので、土台がちゃんとしていない状態でビジネスをするので、すぐに崩れる。
マナブさんのYouTubeをいろいろ見ていればわかります。
しっかりと戦略を立ててビジネスされていて、自分に合っている物を選んでやっている。
「稼げる」からだけではやっていないんです。
そこが「稼ぐだけ」でやっている人との大きな違いです。
この思考だと稼げなければ、すぐにやめて、もっと簡単に稼げそうなものを探し続けます。
そして、無駄にお金を使い続けて、結果失敗する。
精神も安定しませんし、長続きもしません。
新しいことに挑戦する
2つ目の新しいことに挑戦するでは、こんな話をしていました。
毎月1回新しい事に挑戦する。
有料noteを販売する。YouTubeをやってみる。
ちなみに、マナブさんは、年間10億円稼ぐために今年一年は、チーム化とコミュニティ化をテーマに活動するそうです。
まずは、プログラミングのコミュニティーをやっていると。
これからはコミュニティーの時代。
小さいことで良い。
今の時代は、流れが速いので、昔うまくいっていたことでもうまくいかなる事が多いですよね。
現状維持は退化。時流に乗ったビジネスをやらないとすぐに取り残されます。
飲食店なんか見ててもわかりますよね?
「あれだけはやっていたのに、潰れている」とか良く聞く話です。
なので、新しいことに挑戦しないとすぐに取り残されて、うまくいかなくなる。
これは必然ですよね。
飽きないことを継続する
3つ目は、飽きないことを継続するですが、
たくさん挑戦して、残った物だけをやる。
結構たくさん手を出して、やめている。
飽きたら、また新しいことに挑戦する。
こんな感じのお話でしたが、これは、自分を知ることで、その労力を減らすことが出来ます。
無駄にいろいろやれば、時間もかかるし、お金もかかりますよね?
だったら、自分に合う物、好きな物からやれば良いと思いませんか?
その方が継続できますよね?
でも、自分の合う物や好きな物が分からない人が多い。
その解決方法は簡単。
さっきもお伝えした通りで、自分を知ることで自分の合う物や好きな物を知ることができます。
自分を知るためには、自己分析をする必要があります。
でも、自分でするのはなかなか難しいので、ツールを使えば簡単です。
ただ、そのツールが精度が高いものでないと意味がありません。
こちらの記事で詳しいことは書いていますが、CliftonStrengths®️という診断をすることで、自己分析をかなり正確にすることができます。
まだやって事がない人は、大手書店やアマゾンなどで本が売っていますので、それを購入して、診断をやってみてください。
自分を知ることで、新しいことを挑戦するときも自分がやりやすいものであったり、継続しやすいものになります。
そのときの判断も「稼げそうだから」だけではなく、「自分に合って、稼げそう」だからになるだけで継続しやすさも違いますし、「稼げないからやめよう」という発想にはならないので、1つ目のところでお伝えしたような最悪のシナリオも回避できるかと思います。
最後に
普通はやめましょう。
世の中でいう普通は結構大変。
普通の暮らしは、お金が貯まらない。
そのために、友達との付き合いをしない。東京で住まない。
変人になれば、普通の友達はいなくなるかもしれないが、変人の友達は残る。
自分なりに生きて行きましょう。
という話でした。
日本人には結構難しい話だと思いますが、世間体とか人がどう思うのかを考える人は非常に難しい。
これも資質によって、マナブさんのように普通じゃない生き方も受け入れることができたり、そういう思考で生きている人もいます。
おそらく着想があると比較的普通じゃない生き方や変わった生き方ができるんじゃないだろうかと思います。
他の才能との組み合わせはありますけどね。
でも、日本人は、日本の教育で洗脳されてしまっているので、なかなか人と外れた生き方を選べないかもしれませんね。
だから、お金を稼ぐことができないのかもしれませんし、人生を攻略できていない人が多いのかもしれません。
まずは、人生を攻略するためにも自分を知りましょう。
それでは、今日はこの辺で。
ではでは。
【ご注意】
クリフトンストレングス(ストレングスファインダー®)に関する解説は、私独自のものになります。
Gallup認定ストレングスコーチとしての知識をベースにしていますが、Gallup社の承認や推薦を受けたものではない点をご了承ください。