ストレングスファインダー影響力・最上志向はサイヤ人!
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪在住の分析好きな強み研究家
強み診断士
起業・副業で成功するためのあなたの強み(ウリ)を分析します!
あなたの才能から来る強みを元にオンリーワンのブランド戦略・商品設計するプロデューサー
しっかりしたブランディングができればビジネス・人生が激変。
FPとして活動しながら、強み診断士として、ストレングスファインダーⓇを使って、あなただけの才能を分析し、強みを発見するお手伝いをします!あなたの良いところ、強みを発見し、褒めまくります!
メルマガアフィリエイトで月利100万円を越えるも、収入にこだわる事に疲れてしまい、1年も続かず。
「原因がどこにあるか?」
と追及し、ストレングスファインダーに出会う。
「才能がない。」
「強みがわからない。」
という悩みも一気に解決し、自分の才能に目覚め、強みを発揮している。
一人でも多くの人の悩みを解決しようと大阪を中心にセミナー、研修、コーチングを精力的に展開中。
ストレングスファインダー影響力・最上志向はサイヤ人!
ストレングスファインダーをやって初めて聞いた言葉。
「最上志向」
なんとなく言葉の意味はわかるけど、どんな才能・資質なのかよくわからない?
という人もいると思いますので、どんな才能であり、資質なのかをお伝えします。
影響力の中でも熱い才能・資質

まず、ストレングスファインダーでは、才能・資質を4つの領域にわけて考えていきます。
実行力・影響力・人間関係構築力・戦略性思考力の4つに分かれますが、
最上志向は、影響力の中に分類されます。
影響力の中には、
活発性
競争力
コミュニケーション
最上志向
自我
自己確信
社交性
指令性
と8つの才能・資質が分類されます。
影響力の特徴というのは、
- 人を変化させる(影響を与える)能力
- リーダーシップ(決断する能力)
- 声が大きい人が多く、目立つ人
になります。 リーダーの一般的なイメージって、こんな感じですよね? ストレングスファインダーでもこういった人たちを影響力の領域として分類しています。
その中でも最上志向は、人に影響を与えて、熱い人が多いイメージです。
自分自身は、最上志向がかなり抑えられていた感じがしますし、
みぎしん
と思っていたところがあったので、熱い感じではなかったですが、いつの間にか目立ってはいたように感じます。
ストレングスファインダーの結果を知り、最上志向が原因だったんだ!と気づきました。
最上志向は、スーパーサイヤ人

最上志向の人を一言で表せば、スーパーサイヤ人。戦闘民族で強さをどこまでも追求する人種です。
最上志向の人は強さではないですが、その人のこだわったものを追求する人たちです。
こだわりの部分だけなので、全然気にしないところは気にしないので、最上志向を上位に持っていない人にとっては、不思議に思う部分ではあると思います。
ドラゴンボールの孫悟空をご存知の方は、理解できるのではないでしょうか?
興味のない部分はまったく無頓着になってしまいます。
好きなことに全力で取り組みたい!と思っています。
そして、無駄も嫌いで、良いものをより良くしたいので、100点ではなく、120点をいつの間にか目指しています。
120点が取れても、さらにさらに。
スーパーサイヤ人、スーパーサイヤ人2、スーパーサイヤ人3…。
「どこまでいくねん!!」って、感じなのですが、この人たちは、より良いものを追求して、自分を許すことができなかったりします。
みぎしん
そして、できない自分を責めたりすることもあります。やっかいな才能・資質なんですよね。
私は、そんなやっかいな才能・資質がTOP1なんです。。。笑
これまた厄介なところは、人も同じようにスーパーサイヤ人だと思っているところです。
なんでいつも熱くないんねん!おまえもっとできるやろ!
みぎしん
こんなことを思っています。
プロフェッショナルな人が大好きで、相手の良いところが見えます。
その良さを出していないと手を抜いているように感じてしまい、スーパーサイヤ人でいることを強要してしまう。
なかなかやっかいですよね。笑
自分を振り返ると「わかる、わかる。思ってる」って、感じです。
でも、自分の関心がないところはどうでも良いと思っているので、周りの人は、不思議に感じているかもしれません。
最上志向の人をまとめるとこんな感じです。
- 良いものをさらに良くしたい能力
- どこまでも上を目指す青天井の才能
- こだわりを持ち効率化する(無駄が嫌い)
- 好きな事に100%力をかけたい
- 良いところにフォーカスする(人の強みに着目)
- 他の人が頑張っていないと感じてしまう
- 向上心が半端なく、人にも押し付けがちになる
- プロフェッショナルや優秀な人が好き
- 情熱大陸などの番組が好き
最上志向の人はここに注意!

向上心が半端ない最上志向の人は、良いものを知ってしまうとその域に行こうと努力をします。
でも、それが到達できないと「こんなものを世の中に出して良いのか?」
と考えて、なかなか行動に移せません。
なので、自分を許すことを覚えましょう。
「80%ぐらいの出来でも、多く人は問題なく受け入れてくれる」ということを知ると少しは気が楽になるので、それを身につけたほうが良いです。
また、他人にも押し付けてしまうと嫌われる原因にもなるので、相手には求めすぎないようにしたほうが良いです。
実は、日本人は最上志向が多いです。
自分を許せずにしんどく思っている人いませんか?
「こんなもので良いのか?」
「こんなんじゃ恥ずかしい」
「できないなんて、だめなんじゃないか?」
そんな風に思っている人は、最上志向を持っている可能性が高いです。
才能・資質がすべて当てはまるとは限らない
最上志向の才能・資質は、以上のような感じです。
最上志向を持っていても全部当てはまる人もいれば、当てはまらない人もいます。
その理由は、他の才能が影響しているからです。また、場面、場面で出る才能が違ってくるので、いつでもそうだとは限りません。
人間って、そんなに単純じゃないんですよね。
それをうまく表現してくれるのがストレングスファインダーだと思います。
自分の才能・資質は何だろう?と思った人は、診断を受けてみてくださいね。


そうすることで、強みを発見していくことができるようになると思います。まずは、自分の才能の上位が何かを知り、どういう特徴があるのかを知ってみてください。
もっと詳しく知りたい人は、セミナーでお話ししているので、ご参加くださいね。
まとめ
最上志向の人はスーパーサイヤ人
人の長所を見つける天才
自分も人も許せるようになろう
あなたが思うレベルでみんなは求めていない